■目次
幸せな結婚をするには、どうしたらいい?
これは結婚を考える人にとって誰もが考えることだと思います。
今現在、彼氏・彼女のいる人も、いない人も「結婚」となると、結婚相手によって人生が多少の差はあっても変わります。幸せが待っているのか?苦労がまっているのか?
将来がわかればいいのですが、それはできないので自分で選びながら人生を歩んでいかないといけないですね。人生は選択の繰り返しなんですが、今は「幸せな結婚を選ぶには」について考えたいのでその話をします。
「幸せな結婚をする」という選択をする時
「理想の人を見つけて幸せな結婚をする」ことを目標に選んだ人は、次に「誰と結婚するか」を選ばないといけないのですが、これが難しいです。
その「誰」かは、どこにいるかも分からなければ、どんな人かも分からないのです。
自分の「結婚するならこんな人」などを漠然と思っていても、自分のまわりを見わたしてもいないとなると…どうしますか?
そのまま「どうしよう〜?」と時間だけが流れて行く感じですか?
待っていても状況はなかなか変わらないですよ。
自分で行動を起こすことが大切です。
自分で行動を起こす勇気をだして…片っ端から声をかけてデートに誘う? というのは違いますね(笑)
今はインターネットという便利なモノがあります。
そこには「幸せな結婚をしたい」人向けのサービスがたくさん紹介されています。それを使って情報を集めて考えましょう。
自分が結婚するためには、どんなサービスを使ったら「結婚するならこんな人」を選べるのかを。
そして、行動を起こしましょう。『婚活』です!
でも、やみくもに行動しても結果に結びつきにくいまま…また時間と労力だけを使ってトホホな感じになっても意味がないです。
結婚を考えるなら、その場の雰囲気や流れに流されることなく「幸せな結婚をするために」婚活の前準備として真剣に自分と向き合ってみましょう。
自分ってどんな人?私の好きな人はどんな人?どんなコト、モノに心が温かくなりますか?自分の中で一番大切なモノ、コトはなんですか?など。こういうことを知って婚活すると、本当に大切な部分で共感できる人と出会える可能性が高まります。
ここでは、「7つの知恵」として考え方や行動の仕方をまとめてみました。
みなさんの「幸せな結婚をするため」の参考にしてもらえればと思います。
7つの知恵
自分ノートを作りましょう
婚活をする自分をサポートのためにノートを1冊準備してください。
上に書いた「7つの知恵」を読み進める時に、自分のことや想いを書き留めることをします。その時にその1冊に書き込んでいってください。そして婚活中、なんども見直してください。婚活日記を書き留めるのもいいですね!
たとえばタイトルをつけるなら「婚活ノート」or「自分ノート」など好きなタイトルをつけてください。
そこには、あなたのための言葉が並んでいきます。
スポンサードリンク |